2011年09月28日
ミリタリー富士登山 番外編 !!













このマルチカムのハーフパンツは「最新迷彩をもっとカジュアルな夏アイテムにしたい」とホルモーが提案してTRU-SPEC社のマルチカム長ズボンをズバッと切ったものを、デブ☆グルさんがすそ上げ処理してくれた、思い入れのある一品!














大きく躍動する雲はまるで生きているようでした



みなさん富士山レポートはいかがでしたでしょうか? 登山は楽しいものです。 見ず知らずの人と交わす挨拶、自然に包まれる気持ちよさ、心地よい疲労はかなりのリフレッシュにも。 これからは紅葉もありますので登山・トレッキングなど是非是非オススメしたいのですが、スタッフから大事なお願いです。
今回の趣旨は、サバゲだけじゃもったいない! 本物志向のタフなミリタリー用品でアウトドアを! というテーマでしたが、実際はかなりの準備期間を経てからの企画となりまして、遭難した際のリスク、日帰り日中登山なら迷彩服でも大丈夫ではないであろうか? いざと言うときの蛍光色ウェアの必要性、などの会議を経て熟慮した上でのエンターティメント登山となりました。 GPSやIRビーコン、インカム、高出力のフラッシュライト、長時間光る軍採用のサイリウム、SOSミラー等はギャグではなく、遭難した際のリアルな命綱です。
救難に備えるアイテム無しに、迷彩服着用で富士登山をされ、万が一遭難・滑落したそのときに迷彩服を着ているというリスク(山用品店の蛍光ウェアと違い発見してもらいない)は、実際問題かなりシリアスな事態を伴います。 富士登山をされる際には、情報収集、登山計画、前もって装備の確認をされてからチャレンジするようにしてくださいね

楽しみ方はそれぞれでもちろんOKなのですが「無事に帰ってくる」と言うのがやはり大前提でありますので



さてさて、皆様、Thank you for reading! See you next military TOZAN!! ブログ内に出てまいりました商品の取り扱い、お問い合わせなど、気になるものがございましたら、お気軽にファントムまで!
最後になりますが富士登山に際しましてアドバイスをいただきました横田店常連の皆様、ありがとうございました。 この場をお借りしてスタッフ一同心よりお礼申し上げます。
Posted by PHANTOM 横田店 at
00:15
│INFOMATION
2011年09月27日
ミリタリー富士登山 その6 !!








はい~・・・小走りもむなしくあっという間に霧がかってしまいました ほんの短時間でこんなになるんだから、山の天気は変わりやすいという言葉が良く分かります
雲の中は小雨というわけではなく、霧のような細かいナノ雨?で身体がびしょびしょに濡れるということでもなかったのですがとにかく視界が・・・。 幸い直ぐに晴れてくれて事なきを得ました!


















シュアファイヤー、フェニックス、ルミントップ、もちろんファントムでも取り扱いのあるライト群ですが、間違いなく明るいですからね! 山でも大活躍です





みんな無事に戻れてホントによかった! コレでもかというくらいに軍用品中心の持ち物構成で仕上げた富士登山はさすがにハードでしたが、お気に入りの装備を思う存分活用でき、疲れの中にも楽しさのある一日でした



富士登山レポートはひとまずコレで終わりです! 次回のブログでは、富士山で撮れたスタッフお気に入り写真をご紹介させていただき、ミリタリー登山を締めさせていただきますので


Posted by PHANTOM 横田店 at
00:22
│INFOMATION
2011年09月26日
ミリタリー富士登山 その5 !!

クライマックスですが、マジできっついです。
薄い空気と急な傾斜・・・富士山登頂にそなえ3週間前からジョギングや筋トレでストレスに強い状態を維持していたのですが、息も上がり太ももがパンパンです。 歩いているのですがマラソンをしているような気分。 話すパートナーもなく最後は気合いだったかも・・・
鳥居に5円玉がはさんであります。 ご縁がありますように??












ちなみに喜びもつかの間、この段階で15時でしたので即下山オペレーション開始(笑) 下山は2~3時間なので日が暮れる前に下りたいのですが・・・ママ、もう僕ここの子になる



Posted by PHANTOM 横田店 at
00:09
│INFOMATION
2011年09月25日
ミリタリー富士登山 その4 !!















Posted by PHANTOM 横田店 at
00:02
│INFOMATION
2011年09月24日
ミリタリー富士登山 その3 !!
6合目を後にして富士山7合目に向かいます! うきゃー・・・コレ登るんだもんな~・・・きつそうです!
俺たちはチームだ!仲間を感じろ! まだ元気のあるうちに(笑) ファイト一発ごっこ








止まると涼しいのですがとにかくひたすら登りが続く富士山では動きっぱなしなる上に遮蔽物のない直射日光で暑くてしかたがないのですね


Posted by PHANTOM 横田店 at
00:04
│INFOMATION
2011年09月23日
ミリタリー富士登山 その2 !!
マルチカムいいですね~! なかなかの迷彩効果です



日差しがすごくてとんでもないハイライト! ハレッてしまい、ACUは白く光ってしまいました

それにしてもこの景色! 雄大で癒されます!


おっと、がけ崩れ。
この後ろ姿(笑) 軍モノは丈夫な分、山用品に比べると重いことが多いので、やや体力勝負といった感じが否めないのですが、自分のお気に入りの実物思考のギアに身を包み山に挑む感覚は、サバゲ同様の楽しみがありました!
久しぶりの富士山でやたら笑顔のきるゆ! こんなにはにかんだのは久しぶり!
ちょっとここで一息入れます! ナッツを食べるデブ☆グルさん! 栄養価が高くハイカロリーなので山では必需品ですね! ってかACUの馴染み方がいいですね~・・・こういう色合いだとかなり迷彩効果が高いようです。
リュックのサイドの腰周りにペットボトルなどの水筒を置くと飲む際に両手を使います、キャップの開け閉めですね。 そうしますと銃を保持できなくなるので、近年の軍隊の主流は背中の面積をうまく利用した吸いあげるタイプのビニール袋のような水筒。 重量が背中に近い場所に配置されますので、走ってもバックパックが振られなくて楽ですし、コレであれば飲む際に立ち止まる必要も無し、ペットボトルを飲む時のように空を見上げる必要もなし。 高機能です! 欠点は長時間入れっぱなしにしておくと、ややゴム臭が飲みものに移るといわれておりますが、僕は感じたことが無いんですよね

近年山用品店でも取り扱いがはじまっているようです。 きるゆは「BLACKHAWK!!社のハイドロストーム3リッターモデル」を持ってきました。
ってかサングラス取ると太陽がまぶしい!
Posted by PHANTOM 横田店 at
00:02
│INFOMATION
2011年09月22日
ミリタリー富士登山 その1 !!

はい! 本日は、かねてよりホカホカに温めていた企画 「帰ってきたミリタリー登山」 の日です! もちろん目指すのは去年のリベンジ! 日本が誇る魅惑の霊峰「富士山」!
ちょっと重いけど丈夫な軍用品を使ったタフなコーディネートで、デブ☆グル隊員・ホルモー・きるゆが挑戦いたしますよ~


早速準備にとりかかるホルモー! 本日はコーコランのブーツですね! ゴアは使ってないですが軽量&低価格なのでスニーカー感覚

「アミノバイタル飲んでも大丈夫かな?」とちょっと飲み合わせにたじろぐ(笑) 確かに効きそうだ! 鼻血とか噴かないようにね!
こちらはデブ☆グル隊員! ただならぬ雰囲気が全体から漂っているのですが・・・
とりあえずパコール(アフガニスタンの民族帽)をかぶり現地民を意識した?玄人仕様(笑) 肩にはSOF(スペシャルオペレーションフォース)のパッチになぜか南アフリカの国旗! そしてこの笑顔の秘密は・・・
これです! ガーミンのGPS! かなり効いてます! コアなスタッフが集まるとこういう珍しいものが普通に出てくるのでおもしろいですな! これで遭難しても大丈夫(笑) 少なくともヘリパイに現在位置は伝えられます!
そんでもってきるゆ! MRE(米軍の携帯食)をミステリーランチにつめているとこ(笑) 万が一遭難しても一食分を食べればハイカロリーでしばらく食べなくても安心!(←異様に保存がきくシロモノなので健康面は反比例するように心配ですが) 大きいので体積はありますが質量はそんなにないので持っていこうかと・・・今回は9月に入っての挑戦となり、シーズンオフなのでそもそも山小屋やってなかったら食いっぱぐれちゃう!
と言うことで恒例の(?)スタッフファッションチェック!
デブ☆グル隊員さんはACU担当で、肩にワッペンが貼れることで軍関係者に人気の「TP社 タクティカルTeeシャツ」に「インスポーツ社のベースレイヤー(シールズ向けに開発・納入された長袖のアンダーシャツ)」、「プロッパー社のACUパンツ」、「ダナー社のコンバットハイカー(ブーツです)」に、サングラスは米陸軍にも愛用者の多い「オークリーのMフレーム」、シュマグを首に巻きパコールをかぶって、長期潜入任務のグリーンベレー風になりました! かなり仕上がってます(笑)
タクティカルテーラーのバックパックの中身はこんな感じです! ガーバー社のマルチツール、PETZL社のヘッドライト、補修用ビニールテープ、デジカメ、携帯、トランシーバー、SPEC-OPS社のACU柄サイフ(富士山のトイレは有料なので小銭が必須)、スナグパックのライトダウン、携帯トイレ、サバイバルミラー、リストコンパス、まぁひとしきり見ればなんとなく装備はわかりますが、どうしてもわからないのが2つ・・・四角いダンボール箱に入った右手前のやつなんでしょう?
「フランス軍のレーションです

・・・だそうです(笑) それと、オレンジ色のエマージェンシーホイッスルの左隣にIRビーコン(航空機やヘリに自分の位置を知らせる夜間用強力ストロボ)が写っているのですが(笑) それいる?? 夜間であれば確かに活きてくるかも? 特に航空機のお出迎えはない予定なのですが、 アースカラーの迷彩服で登る以上何かあったときの救援やリスクコントロールはこれくらい徹底してないとダメですよね! 考えてみればデブ☆グルさんナイスアイテムです! というかこの人、万が一のことがあっても、あっという間に助けてもらえるのではないだろうか・・・
はい、そしてマルチカム担当のきるゆ! 「TRU-SPEC社のブーニーハット」に「ESS社のアイス防弾サングラス」、「横田店オリジナルエアフォースポロシャツ」、「アンダーアーマー社のロングスリーブ」、「TRU-SPEC社のマルチカムパンツ」、「コンバースのアサルトブーツ」です! まぁいつもの格好といった感じでしょうか??
「ミステリーランチ社の3-DAYアサルトバックパック」の中身はこんな感じ! OR社(アウトドアリサーチ)のソフトシェル、蛍光色のフリース、マクネット社のファイバータオル、サイリウム、ビクトリノックスのナイフ、ルミントップのライト、捻挫などしたときのために湿布、カイロ、単眼鏡、携帯酸素缶、軽食、トランシーバー、頭痛薬、パラコ少々、ストック、MREレーション、オークリーのグローブ、バラクラバ、そして問題のレーザーレンジファインダーは「傾斜だからあまり意味がない」で満場一致になりまして、置いていきました

早くも奇跡のドーピングが効いてきた様子のやたら元気なホルモー! 彼はA-TACS担当になりました! 「TP社のシューターキャップ」、「ESS社のアイス防弾サングラス」、「プロッパー社のA-TACSパンツ」、「コーコラン社のマッターホルン(ブーツです)」という、かなり軽量なスタイル! 完全登頂を意識してますね!
カバンの中身はこんな感じ! TAD社のシュマグ、サイリウム、酸素缶、TRU-SPEC社のマルチカムをぶった切ったハーフパンツ、、メディックシザー、ベンチメイドのナイフ(2万円くらいする高級ナイフ)、フェニックス社のライト、トランシーバー、スナグパックの撥水ダウン、というかこれメディックもの(絆創膏とか綿棒とかテーピングとか)を細かく並べてるからかさばるように見えてますが、実際のところかなり絞った上へ上への装備ですね!
グローブの隣、一番左の緑の物体は台湾軍のレーションです! 上司であるザキヤマ隊長から以前おすそ分けしていただいたものを持ってきまして、「野戦過熱式餐盒」と書いてありましたが、温める機能がついているのか、食べるときは自分で加熱して食べろということなのか(笑)? FRヒーター(水と金属の酸化熱で食品を温めるカイロ)が入っているのか分からなかったので、置いていきました! だってFRヒーターが入ってなければ、常温パウチ鬼食いの悲しいランチタイムになりかねないもの・・・結構質量もあったし

小物にもスポットを当ててみたいのですが、デブ☆グルさんはスントのベクター! 時間以外に、高度、方位などもわかるデジタルアウトドアウォッチです! 米陸軍で人気のある二台機種がこのベクター! もうひとつは? 意外かもしれないですが、G-SHOCKです! とにかく頑丈というところが、軍関係者には喜ばれるんですね!
そしてきるゆ。 ティソのT-タッチです! 気圧、高度、方位などが測れるタッチパネル搭載のインテリ時計で、チタンボディーで軽くアウトドア以外のフォーマルなファッションにも使える印象のよさがお気に入りの時計です。 姉妹品がブラピ&アンジョ主演のミスター&ミセス スミスに出てます!
出発前に打ち合わせ・・・怪しいな~この集団(笑)
GPSが頼もしいです(笑) 航空機にはGPSがついてますので、これがあれば万が一の際にもブラックホーク(ヘリです)が迎えに来てくれます。 便利ですね~!
広大なアフガニスタンではコレを使い地図座標を確認して爆撃を要請したりもするんですよ~と、デブ☆グルさんが教えてくれました(笑) 軍事アドバイザーか

役者はそろった!あとは登るだけ! と思いきや、デブ☆グル隊員が、ミステリーランチのカーボンプレートを抜いてサイズ調整してくれました! 「もう少しあげたほうが楽になりますよー」と言うことで!
あら~!ものすごく快適! ありがとうデブ☆グルさん!いい薬です! ちなみにリュックサックってドイツ語なんですよ~、リュッケンというのは背中、ザックというのは袋という意味です


はい、じゃあ今度こそ行きますよ~!と言おうとしたらこのタイミングでデブ☆グルさんがナルゲンボトルに入れた水を一気飲みし始めました!
「どうしたんですか?こぼれてますが??」と聞くと
「SASの隊員は、ゴクっ・・・自分のキャンプが襲撃されて、ゴクっ・・・逃げるときゴクっ・・・しこたま水を飲んで自分の胃袋を水筒がわりに・・・ゴクっ・・・」
・・・だれも襲ってきませんよ (b^∀^)
ってかACU着てアメリカ陸軍かと思いきや肩にはローデシア軍を意識した南アフリカの国旗で、心の中はSAS(英国特殊部隊)って軍隊のバーゲンセールみたいですね!
なが~い前置きを経てやっと出発! でもこの5合目でゆっくりして体を慣らさないと、即高山病になりますので、意外と大切な時間だったりします。 今回はブログ写真の撮影、カバンの中身やファッションチェックなどがあり、1時間半くらい5合目に居ましたが体が慣れたのかおかげでだれも頭痛や吐き気に悩まされることなく登れました!
とりあえずはマッシュ・オルテガ・ガイアで記念撮影! なんだか意外とかっこいいぞ!? マルチカム・A-TACS・ACU、あなたはどの装備がお好き?? 行ってきま~す

Posted by PHANTOM 横田店 at
00:43
│INFOMATION