6合目を後にして富士山7合目に向かいます! うきゃー・・・コレ登るんだもんな~・・・きつそうです!

俺たちはチームだ!仲間を感じろ! まだ元気のあるうちに(笑) ファイト一発ごっこ

デブ☆グルさんの後姿・・・アフガニスタンかっ ( ´-`)/

そして恐ろしい馴染み方をし始めたマルチカム・・・ちょっと木の下のシャドーに入ったら輪郭がなくなりそう(笑) やはり緑地最強はマルチカムなのか?!

おっと、ここに来てA-TACSもいい感じに! 瓦礫や乾いた土の上ではかなりのものですね

ホルモーの上着が黒でなければ、結構すごいことになりそうです! さすが最新迷彩! でもお腹のポニョってる感じが迷彩効果以上に気になります(笑)

いや~景色も変わってきました! 一番右端の真ん中に黄色いショベルカーがあるのですが、お分かりいただけます?? 先ほどきるゆがハイドレーションを飲んでいた場所です!

いや~、まだまだ階段のような登りです・・・シーズン外して9月上旬の富士登山となりましたが、一般の登山客の方も結構居らっしゃいました! みなさん
カラフル(当然か

)で、地を這うカラーリングのファントムチームとしては、見ているだけで気分が明るくなります!

要塞のような(笑) アフガニスタン クナール州 レストレポ前線基地! っていわれても疑えない

落石防止のフェンスを良く見ると、風で飛んだと思われる小石が・・・シーズン外はやはりかなりの過酷な環境みたいですね。

うわ~・・・どんどんあがっていきます。 そろそろ登るペースが分かれてきて、ホルモーは少し下の方に! ただインカム(無線)があるので問題なし! 登山時間は十分設けてありますので焦らず急がず、ひたすら自分のペースで登ることが一番大切です!

ここで一息! バックパックを下ろして休みます!

履きなれた「
コンバース アサルトブーツ」ですが、さすがに歩きっぱなしで、かかとに靴擦れの気配を感じたので早め早めにバンテージとテーピングで処置をしました! まめになってからでは遅いですからね。

7合目が近づいてきたと見えて、道が険しくなってきました!

ふぅ~・・・山小屋で休みます。 さすがに酸素が薄いのがわかります! 大声を出すのがしんどくなるんですね~

ちょっと遅れてやってきたホルモー! 自分のペースをつかんだようで、なかなか快調そうです! 閉まっている山小屋、開いている山小屋が半々くらいでした。 山小屋でポカリを補給! もちろん山価格ですが、さてポカリはいくらでしょうか? 200円?500円?700円?1000円? 答えが気になる方はホルモーまで

それにしても日差しが強い!

そしてきるゆ、酸素缶片手に携帯食を歩き食い! This is 富士山 style

こちらも自分のペースをつかんできたので、一足先に休憩を終え、上を目指します! 休憩は5~10分くらいにとどめないと身体がだるくなってしまうので・・・
止まると涼しいのですがとにかくひたすら登りが続く富士山では動きっぱなしなる上に遮蔽物のない直射日光で暑くてしかたがないのですね

首にマイクロファイバータオルを巻きました。 汗を拭くタオルにもなるし寒いときのストールにもなるし一石二鳥