2010年08月25日
さらば!ラプター!
2010年の友好祭が終りましたね!猛暑の中、ご参加されました方々、お疲れ様でした



さらばラプター


Posted by PHANTOM 横田店 at
13:17
│INFOMATION
2010年08月21日
HUMVEEのフォールディングスコープ!!


とにかくコンパクトです! これがあれば、遠くに陳列してある戦闘機のディテールもまるわかりですね


と言う事でどれくらい遠くのものが近くに見えるか実験~


カメラのレンズを当てて覗いてみると・・・・
はい!見えました!レンズ越しで多少ハレーションしてますが、肉眼ではもちろんパキッとしたクリアな視界でございます





HUMVEE フォールディングスコープ 8×21 ¥4410(税込)
2010年08月20日
友好祭情報 !!
たった今入りました情報ですっ !!
昨年に続き、噂になっておりました F-22 RAPTOR が先程嘉手納基地より上がったという情報が入りましたぁ。
おそらく15時あたりの横田入りではないでしょうか ??

Posted by PHANTOM 横田店 at
13:47
2010年08月13日
S&Wのタクティカルペン 「漆黒」入荷!!
ということで中学生のころからエヴァが好きで、絶対物静かな綾波派でしたがなんだかぞろぞろ出てきたときは、「同じドイツ系だしアスカの方がいいかも・・・」と臨機応変に対応した毎度おなじみきるゆです
エヴァってドイツでも人気あるんですよ~
みや~ん店長の「福生と基地とPHANTOMと」に載っていた英国のタラニスって最新鋭ステルスラジコン爆撃機ですが、あれってあの白い量産機を運んでいた全翼機に似ている気がするのですが(笑) フィクションは現実になるってことなんですかね
さてさてと言う事で今日ご紹介いたしますのは・・・

スミス&ウェッソンのタクティカルペンの「BLACK」モデルが待望の入荷! エヴァの流れに全く触れないまさかのS&W! え~っと、前回のミリブロはなんだったんだって言う・・・ 色が黒になって巡航ミサイルみたいな外観になりましたっ(笑) 少数入荷ですので、この漆黒のカラーリングを待っていたお客様はお急ぎ下さいね~
おっと忘れてました、ホルモーの全貌?あれはですね、店長に
「首が治りました。せっかくなのでこのナイスガイに(マネキンですが
)なにか名前をつけてもらっていいですか?」
と進言しましたところ
「首?おォ、ばちっと固定したね。じゃあホルモー零号機で」
という突然の一言で、久しぶりにエヴァネタに火がついてしまったわけです。あ、ホルモーって前からいた量産シリーズだったんだという逆転の発想に脱帽。さすが店長クラスは着眼点がちがいますな! ・・・・はい!あの~・・・まぁ・・・以上、驚異の事実でした! エヴァをなにも知らない方々には至って読みにくい文章であったことをお許し下さい
最後に一言だけ・・・
「昨日の再起動実験、徹夜だったから・・」
漫画ってある種の哲学ですよね、ご来店お待ちしておりま~す(笑)



スミス&ウェッソンのタクティカルペンの「BLACK」モデルが待望の入荷! エヴァの流れに全く触れないまさかのS&W! え~っと、前回のミリブロはなんだったんだって言う・・・ 色が黒になって巡航ミサイルみたいな外観になりましたっ(笑) 少数入荷ですので、この漆黒のカラーリングを待っていたお客様はお急ぎ下さいね~

S&W TACTICAL PEN 「BLACK」 ¥6510(税込)
おっと忘れてました、ホルモーの全貌?あれはですね、店長に
「首が治りました。せっかくなのでこのナイスガイに(マネキンですが

と進言しましたところ
「首?おォ、ばちっと固定したね。じゃあホルモー零号機で」
という突然の一言で、久しぶりにエヴァネタに火がついてしまったわけです。あ、ホルモーって前からいた量産シリーズだったんだという逆転の発想に脱帽。さすが店長クラスは着眼点がちがいますな! ・・・・はい!あの~・・・まぁ・・・以上、驚異の事実でした! エヴァをなにも知らない方々には至って読みにくい文章であったことをお許し下さい

「昨日の再起動実験、徹夜だったから・・」
漫画ってある種の哲学ですよね、ご来店お待ちしておりま~す(笑)
2010年08月10日
ホルモー零号機!!
今朝、いつものように出勤すると、わたくしきるゆが作成し、長らく横田店のオークリーサングラスディスプレイ台の上でマルチカム重装備に身を包み、横田店の治安を守ってきたホルモー零号機が首モゲラになっており、かぶせていたバラクラバ一枚でボディと首が繋がっているという見るも無残な姿になっておりました
もともとトルソー(シャツなどを着せる首無しの胸像マネキン)と帽子・ヘルメットなどをディスプレイする為の発泡スチロール製ヘッドディスプレイを無理クリ結合して出来た二個イチバディだったので、MICH2001やNVGマウント、ガスマスクの重量に耐え切れず、ボッキリいってしまったわけです・・・
そこでホルモー初号機(以前ミリブロでM200ポジトロンライフルを担いで写っていたのがS2機関を搭載した初号機です。出来は非常に良く、二足歩行も接客もできますが、時々起こる暴走を抑える為メガネをかけてます。)でのノウハウを基に、胴体と首をつなぐアンビリカブル針金を強化
そして厚紙で補強、ガムテープでぐるぐるまきに固定して、首もすわるように人で言う頚椎のあたりを短めかつ大胆にカット
トランスフォーマーベストのうち側にサスペンダーを装着してより厚い胸板を手に入れ、なかなか男らしいディスプレイ専用バディに生まれ変わりました
こちらが〇ヴァ〇ホルモン零号機ネオです
あ、発音は「マルヴァマルホルモン」でお願い致します

・・・・・はい、え~・・・、変わりましたよね?・・・あ、わからない? いやいや、首が5cmほど短くなって少しどっしりした男マエに・・・・あ、わからない? はい、わからない! 満場一致でわからない! たまたま久しぶりに電車で会った女友達に「私髪切ったんだ~、わかる?」と聞かれたときぐらいややB妙なKU気ですが、ホルモー零号機のことはいち早く思い出にするとして、この度、ホルモー弐号機も完成いたしました!それがこちら!

じゃん! 横田基地の友好祭にあわせアメリカ空軍を意識した、ABUディスプレイ、ホルモー弐号機! 空軍迷彩ってかっこいいんだな~
昨日入荷したばかりのESSのクロスボウがよく似合います! 今後は零号機と弐号機が交代でデスプレイされる予定です
と言いますか、マルチカム重装備のホルモー零号機、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが僕のサバゲ装備でございまして富士山に行くために装備をベストから取ってしまったもので、なんか色々足りてないですが、おいおい小物を元に戻して実物テイストの状態にしますので
そして、皆さんが抱える全ての疑問・・・別に青くも赤くもないのになぜ今、〇ヴァネタなのか・・・一体ホルモーとはなんなのか・・・そこに隠された恐るべき真実とは・・・
次週、大いなるその全貌が明らかになる・・・・to be continue
ちなみにさりげなくゼーレってのはドイツ語で魂って意味です。それとゲヒルンってのはドイツ語で脳って意味です。え?いや~ははは、たまたまですよ全てが


そこでホルモー初号機(以前ミリブロでM200ポジトロンライフルを担いで写っていたのがS2機関を搭載した初号機です。出来は非常に良く、二足歩行も接客もできますが、時々起こる暴走を抑える為メガネをかけてます。)でのノウハウを基に、胴体と首をつなぐアンビリカブル針金を強化



こちらが〇ヴァ〇ホルモン零号機ネオです


・・・・・はい、え~・・・、変わりましたよね?・・・あ、わからない? いやいや、首が5cmほど短くなって少しどっしりした男マエに・・・・あ、わからない? はい、わからない! 満場一致でわからない! たまたま久しぶりに電車で会った女友達に「私髪切ったんだ~、わかる?」と聞かれたときぐらいややB妙なKU気ですが、ホルモー零号機のことはいち早く思い出にするとして、この度、ホルモー弐号機も完成いたしました!それがこちら!
じゃん! 横田基地の友好祭にあわせアメリカ空軍を意識した、ABUディスプレイ、ホルモー弐号機! 空軍迷彩ってかっこいいんだな~


と言いますか、マルチカム重装備のホルモー零号機、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが僕のサバゲ装備でございまして富士山に行くために装備をベストから取ってしまったもので、なんか色々足りてないですが、おいおい小物を元に戻して実物テイストの状態にしますので

そして、皆さんが抱える全ての疑問・・・別に青くも赤くもないのになぜ今、〇ヴァネタなのか・・・一体ホルモーとはなんなのか・・・そこに隠された恐るべき真実とは・・・
次週、大いなるその全貌が明らかになる・・・・to be continue

ちなみにさりげなくゼーレってのはドイツ語で魂って意味です。それとゲヒルンってのはドイツ語で脳って意味です。え?いや~ははは、たまたまですよ全てが

Posted by PHANTOM 横田店 at
12:18
│INFOMATION
2010年08月08日
富士山でミリタリー登山!!

はい、きるゆです




予定では朝7時に登り始めて13時に頂上、昼食べてすぐ下山ってな感じで日帰りプランだったのですが、駐車場待ち渋滞にはまってしまい、入山したのは10時半(笑) もう頂上は無理だけどとりあえず準備万端で来た事だし登ろうぜ! なァ~んて言いながらみんなウキウキで登ってましたが、高山病ですね、ゆっくり登るのが高山病対策と言う事だったので、かなりゆっくり上がっていたのに6合目着いた時点で一緒に登った人みんな頭痛してましたね。駄目もとで1人がバ〇ァリンを飲んでみたら、なんと頭痛が引いたモンでみんな優しさを半分もらって登山を続けましたが、情けない事に7合目ついたころには酸素缶も空っぽで(笑) 8合目に差し掛かった時にはもう僕ら4グループに分裂してました。 その上15時でした


とにかく8合目まで行かないとなだらかに降りられる下山ルートに枝分かれしないもので、8合目未満でへばってUターンしようにも7~8合目間はものすごい崖的な傾斜・・・それを下るよりは8合目からのなだらか下山ルートを降りた方が安全な気がして8合目まで登りましたが、きつかった・・・。 というか荷物が重すぎた(笑) カッパにCONDORのソフトシェルジャケットに、長袖ニット、着替えのTシャツ、携帯食、サイリウム、無線、ライト、単眼鏡、ナイフ、メディカルキット、携帯酸素缶、ハイドレーションにスポドリを3リットル、ペットボトルでO2ピュアウォーターを1リットル、コンパスに止血帯にタイラップ手錠にパラコに、アフガンはきっとこんな感じとばかりにワルノリしてタクティカルベストについていためぼしいものはすべてリュックに移しましたが、いざ背負ってみたら「すごく重いじゃん・・・」 頂上に行くにつれて軽くなる予定でしたが途中で下山したので水も予想外に飲まず仕舞いでパンパンの重いまま(笑) それなら必要なときに値段高いの承知で山小屋で買えばよかったです

それから敗因がもう一つ。おそらく休憩を長く取りすぎました。 ひたすらのぼりの富士登山は歩き続けるペース(リズム)がかなり大事なんですね


登山1週間前にはみんな「M4もってく?」「メカボ抜いて素組みしてリュックのサイドに固定したらかっこよくない?」「いやMP5くらいがちょうどいいって」「MICH(軍用ヘルメット)は?タクティカルベストはどうする?」とか、冗談半分で話していてもう完全にアホでした。周りの登山客の方が許してくれたとしてもそんな重装備では足回りをガンタンク化しないとまず登れませんね


TRUスペックのリップストップマルチカムパンツは丈夫な上にとにかく軽くて長時間の着用でもかなり快適でした。総勢10人近い人数(登らないか?と友人達に声を掛けたら意外と集まりまして)のマルチカム集団が岩場で休憩しているとそこだけ草が生えているかのように見えてちょっと失笑



また来年あたりにでも挑戦しま~す


Posted by PHANTOM 横田店 at
15:21
│INFOMATION