2010年08月08日
富士山でミリタリー登山!!

はい、きるゆです




予定では朝7時に登り始めて13時に頂上、昼食べてすぐ下山ってな感じで日帰りプランだったのですが、駐車場待ち渋滞にはまってしまい、入山したのは10時半(笑) もう頂上は無理だけどとりあえず準備万端で来た事だし登ろうぜ! なァ~んて言いながらみんなウキウキで登ってましたが、高山病ですね、ゆっくり登るのが高山病対策と言う事だったので、かなりゆっくり上がっていたのに6合目着いた時点で一緒に登った人みんな頭痛してましたね。駄目もとで1人がバ〇ァリンを飲んでみたら、なんと頭痛が引いたモンでみんな優しさを半分もらって登山を続けましたが、情けない事に7合目ついたころには酸素缶も空っぽで(笑) 8合目に差し掛かった時にはもう僕ら4グループに分裂してました。 その上15時でした


とにかく8合目まで行かないとなだらかに降りられる下山ルートに枝分かれしないもので、8合目未満でへばってUターンしようにも7~8合目間はものすごい崖的な傾斜・・・それを下るよりは8合目からのなだらか下山ルートを降りた方が安全な気がして8合目まで登りましたが、きつかった・・・。 というか荷物が重すぎた(笑) カッパにCONDORのソフトシェルジャケットに、長袖ニット、着替えのTシャツ、携帯食、サイリウム、無線、ライト、単眼鏡、ナイフ、メディカルキット、携帯酸素缶、ハイドレーションにスポドリを3リットル、ペットボトルでO2ピュアウォーターを1リットル、コンパスに止血帯にタイラップ手錠にパラコに、アフガンはきっとこんな感じとばかりにワルノリしてタクティカルベストについていためぼしいものはすべてリュックに移しましたが、いざ背負ってみたら「すごく重いじゃん・・・」 頂上に行くにつれて軽くなる予定でしたが途中で下山したので水も予想外に飲まず仕舞いでパンパンの重いまま(笑) それなら必要なときに値段高いの承知で山小屋で買えばよかったです

それから敗因がもう一つ。おそらく休憩を長く取りすぎました。 ひたすらのぼりの富士登山は歩き続けるペース(リズム)がかなり大事なんですね


登山1週間前にはみんな「M4もってく?」「メカボ抜いて素組みしてリュックのサイドに固定したらかっこよくない?」「いやMP5くらいがちょうどいいって」「MICH(軍用ヘルメット)は?タクティカルベストはどうする?」とか、冗談半分で話していてもう完全にアホでした。周りの登山客の方が許してくれたとしてもそんな重装備では足回りをガンタンク化しないとまず登れませんね


TRUスペックのリップストップマルチカムパンツは丈夫な上にとにかく軽くて長時間の着用でもかなり快適でした。総勢10人近い人数(登らないか?と友人達に声を掛けたら意外と集まりまして)のマルチカム集団が岩場で休憩しているとそこだけ草が生えているかのように見えてちょっと失笑



また来年あたりにでも挑戦しま~す


Posted by PHANTOM 横田店 at
15:21
│INFOMATION