2017年12月05日
Phantom Mountain Recon / Bush Craft
こんにちは、むっちょです
Phantom BLOGで、Bush Craft に挑戦した様子を紹介しましたが、こちらのミリブロでは使用したアイテムをメインに紹介していきます!
ファントム横田店
〒197-0011 東京都福生市福生2212
TEL: 042-553-1666
営業時間: 11:00 - 20:00 年中無休
instagram@dgarage_phantom_fussa
instagram@phantom_yokota
FC2ブログ
ヤフオク出品中!
Phantom BLOGで、Bush Craft に挑戦した様子を紹介しましたが、こちらのミリブロでは使用したアイテムをメインに紹介していきます!
まずは、“Morakniv Conpanion Heavy Duty ”
定番コンパニオンシリーズのヘビーデューティーver.
刃厚を3.2mmとなっていて、バトニングなどハードな使用にも十分に耐えるモデルです!
鋼材は鋭い切れ味と砥ぎやすくメンテナンスを怠らなければ、初心者の方にもおススメの1本です!!
・柄素材:ラバー 刃素材:カーボンスチール
・刃長:約104mm
・全長:約224mm
・刃厚:約3.2mm
・重量:101g(ナイフ本体のみ)
・付属品:プラスチックシース
・生産国:スウェーデン
続いて、“Morakniv Wood Carving 162s”
湾曲した刃が特徴のカービング用ナイフは、木彫やブッシュクラフトにおいて、窪みを削るのに便利な特殊ナイフです!
木製スプーンやマグカップを製作するのに無くてはならない道具の1つと言えるかもしれません。
ウッドカービング162sは、左右両側に刃が付いたモデルになッている為、右利き・左利きのどちらの方でも使いやすい仕様!
・柄素材:樺材
・刃素材:ステンレススチール
・刃長:約52mm
・全長:約162mm
・刃厚:約2.0mm
・重量:約53g
・生産国:スウェーデン
*シースは、付属しておりません。
*製造過程で起こる刃の黒いムラや使用に支障のない箇所の小キズは、ご了承ください。
左)SUBDUED “WOODPECKER BACKPACK”
ブッシュクラフトやキャンプに特化した帆布バッグで、表地にはパラフィン加工された国産防水帆布を使用。
裏地に「Fiber RIP 100」を使用。丈夫なのはもちろん、テフロン加工がされているので水性・油性の汚れに強く、鍋などに残った油などが表地に移るのを軽減してくれます。
アウトドアでもタウンユースでも使える飽きがこないデザイン。
アウトドアでもタウンユースでも使える飽きがこないデザイン。
右)Warrior Assault Systems “Pegasus” / A-TACS FG
イギリスにあるウォーリアー・アサルト・システムズ社は、国内だけでなくEU各国に納入しており、ロシアのFSB / ALPHA部隊で着用画像が見られます。
商品開発・監修は、イギリス元SAS隊員によるもので、実戦での経験がフィードバックされているようです。
容量:23L、MOLLEシステムにより、さらに拡張可能になります!
背中に当たるパッドは、3Dスペーサーメッシュが採用されていて、蒸れや疲労を軽減してくれます。
左)カブさん
ジャケット:SUBDUED / GRIFFIN JACKET / COYOTE BROWN
パンツ:ARMA TACTICAL / DIMENSION PANTS / A-TACS ix
シューズ:VASQUE JUXT
中央)ミーシャ
ジャケット:US AIRCREW ABDU ARAMID NOMEX JACKET / TAN
パンツ:私物
グローブ:MECHANIX / Leather Original Glove
右)むっちょ
シャツ:5.11 Tactical / ENDEAVOR FLANNEL SHIRT / GREEN
パンツ:5.11 Tactical / DEFENDER FLEX JEAN PANTS SLIM / One Wash
シューズ:MERRELL MOAB 2 MID TACTICAL WP / GRAY
上に紹介したアイテムは、ファントム横田店及び通信販売で取り扱いがありますので、気になるアイテムが御座いましたらお気軽にお問合わせください!!
ファントム横田店
〒197-0011 東京都福生市福生2212
TEL: 042-553-1666
営業時間: 11:00 - 20:00 年中無休
instagram@dgarage_phantom_fussa
instagram@phantom_yokota
FC2ブログ
ヤフオク出品中!
Posted by PHANTOM 横田店 at
17:30
│MOUNTAIN RECON
2017年07月24日
Military Style Shower Climbing
こんにちは、むっちょです!!
今年も行ってきました!沢登り!!
梅雨時期で天気が心配だったのですが、天候にも恵まれて気持ち良かったですよ~!

アウトドアに精通しているカブさん、チャリ坊さんの指導のもと初級者向けの沢に行ってきましたよ~

今回も素人ながらに取扱いしているミリタリーアイテムをどれだけ使えるかをテーマにして活動してきました!
では、僕の装備を紹介します!
OPS-CORE FAST CARBON HELMET
Patagonia L5 Jacket
WATERSHED Big Creek
Rothco MMA Fighting Shorts
Caravan 渓流 KR-3F
Yates 310 Rescue Harness

大きな滝などはないのですが、登っていくところの幅が狭い箇所や腕と足を突っ張って登る箇所が数か所ありました!

中盤手前で、どうしても足が上がらなくて服助さんに僕の重たいケツを上げてもらう事に・・・。
「バディーーーー!!!(buddyーーーー!!!)」と大先輩に対して失礼なのですが、心の中で叫んでいました!!
そして、嬉しさのあまり肩に腕を回しての記念撮影!
大変失礼いたしました・・・。

いや~、改めて写真をみると、登り方がヘタクソですね~!
ボルダリングで練習しなきゃと反省!
つーか、その前に減量しなきゃ・・・と反省!

んで、今回の一番の難所!!
岩はツルツルで、素人の僕が掴めるようなガバもなく“SA○○KE”的な感じで手足を突っ張って登らないとダメなポイント。
右側の岩にクラックがあるので、右足はいけそうでしたが・・・。
登り始めた途端に左足ふくらはぎ・右大腿部が攣ってしまいました・・・。
情けない・・・。

何とかロープで引き上げてもらった後、第2のツルツル ポイント!
そこまで急斜面でもなかったので、ゆっくりと足場を確認しながら歩を進めればOK!!

大きな怪我も無く、無事目的の場所に到着!!!
山登りは苦手なんですけど、沢登りはちょっとハマりそうですw
沢を登ってる際に見える景色が個人的に好きなのかもしれません。
本当に楽しい!!

皆さんも機会があれば、是非経験してみてください。
ただ、装備や知識に精通している方と行ってください!!軽い気持ちで行くと後悔します!!!
また、今月発売の“Peace Combat”でも紹介されていますので、是非チェックしてみてくださいね!
ファントム横田店
〒197-0011 東京都福生市福生2212
TEL: 042-553-1666
営業時間: 11:00 - 20:00 年中無休
instagram@dgarage_phantom_fussa
instagram@phantom_yokota
FC2ブログ
ヤフオク出品中!
今年も行ってきました!沢登り!!
梅雨時期で天気が心配だったのですが、天候にも恵まれて気持ち良かったですよ~!

アウトドアに精通しているカブさん、チャリ坊さんの指導のもと初級者向けの沢に行ってきましたよ~

今回も素人ながらに取扱いしているミリタリーアイテムをどれだけ使えるかをテーマにして活動してきました!
では、僕の装備を紹介します!
OPS-CORE FAST CARBON HELMET
Patagonia L5 Jacket
WATERSHED Big Creek
Rothco MMA Fighting Shorts
Caravan 渓流 KR-3F
Yates 310 Rescue Harness

大きな滝などはないのですが、登っていくところの幅が狭い箇所や腕と足を突っ張って登る箇所が数か所ありました!

中盤手前で、どうしても足が上がらなくて服助さんに僕の重たいケツを上げてもらう事に・・・。
「バディーーーー!!!(buddyーーーー!!!)」と大先輩に対して失礼なのですが、心の中で叫んでいました!!
そして、嬉しさのあまり肩に腕を回しての記念撮影!
大変失礼いたしました・・・。

いや~、改めて写真をみると、登り方がヘタクソですね~!
ボルダリングで練習しなきゃと反省!
つーか、その前に減量しなきゃ・・・と反省!

んで、今回の一番の難所!!
岩はツルツルで、素人の僕が掴めるようなガバもなく“SA○○KE”的な感じで手足を突っ張って登らないとダメなポイント。
右側の岩にクラックがあるので、右足はいけそうでしたが・・・。
登り始めた途端に左足ふくらはぎ・右大腿部が攣ってしまいました・・・。
情けない・・・。

何とかロープで引き上げてもらった後、第2のツルツル ポイント!
そこまで急斜面でもなかったので、ゆっくりと足場を確認しながら歩を進めればOK!!

大きな怪我も無く、無事目的の場所に到着!!!
山登りは苦手なんですけど、沢登りはちょっとハマりそうですw
沢を登ってる際に見える景色が個人的に好きなのかもしれません。
本当に楽しい!!

皆さんも機会があれば、是非経験してみてください。
ただ、装備や知識に精通している方と行ってください!!軽い気持ちで行くと後悔します!!!
また、今月発売の“Peace Combat”でも紹介されていますので、是非チェックしてみてくださいね!
ファントム横田店
〒197-0011 東京都福生市福生2212
TEL: 042-553-1666
営業時間: 11:00 - 20:00 年中無休
instagram@dgarage_phantom_fussa
instagram@phantom_yokota
FC2ブログ
ヤフオク出品中!
Posted by PHANTOM 横田店 at
11:00
│MOUNTAIN RECON
2016年08月06日
MOUNTAIN RECON / 木曽駒ヶ岳~宝剣岳 vol.2
こんにちは、むっちょ です!

切り立った岩に緑に染まった美しい渓谷?についつい足を止めて、見とれてしまいましたよ~

マジで舐めてました・・・宝剣岳・・・。

初心者からしてみれば、もうすでに道ではないような気が・・・。

もう名前の通りの頂上でした!!

詳細は、Phantom Mountain Recon のオフィシャル WEB サイトにてティンダロスさんが説明してくれてます。
ファントム横田店ヤフオク一覧←ヤフオクはこちら
先日、紹介したMOUNTAIN RECON / 木曽駒ヶ岳~宝剣岳 最終回vol.2
vol.1 ではアイテムを中心に紹介しましたが、今回は景色などを中心にご紹介したいと思います!

駒ケ岳から少し戻りつつ、宝剣岳に向かいます!
駒ケ岳から少し戻りつつ、宝剣岳に向かいます!
すると天候が回復してきましたよ~☆
嬉しいのですが、駒ケ岳でなんで回復してくれなかったのだろうとモヤモヤ考えて歩を進めます。
日々の行いが悪いのでしょうか・・・。

1つ目の写真の山を超えると青空になり、景色のすばらしい尾根が見えてきました!!
1つ目の写真の山を超えると青空になり、景色のすばらしい尾根が見えてきました!!
石がゴロゴロありますが、足元に気を付けていれば気持ちいい道でした。
切り立った岩に緑に染まった美しい渓谷?についつい足を止めて、見とれてしまいましたよ~
もう少しでゴールの宝剣岳ですって!!!
???
んっ?切り立った岩しかみえないんですけど・・・???
マジで舐めてました・・・宝剣岳・・・。
写真で伝わるか分かりませんが、いきなりの急勾配と崖・・・。一歩間違えれば転げ落ちる状況でした。
もちろん、鎖やロープはあります。
でも、この鎖が抜けたらどうすんべ・・・。俺、転がり易い体型だしな~とか考えつつ登っていたのを覚えていますwww

上の写真ですが、もうどう登ったか覚えていません・・・w
上の写真ですが、もうどう登ったか覚えていません・・・w
ロープ使いながら急勾配をいきました!
この辺りぐらいから冷や汗が出てきました。高所恐怖症なんですよね~、僕・・・。
初心者からしてみれば、もうすでに道ではないような気が・・・。
岩を踏み外したら、リアル・ガチで100m以上転げ落ちます!
この最後の難所を超えたとこが宝剣岳の頂上です!!
もう名前の通りの頂上でした!!
カブさんが登ってますが、かなりヤバい場所ですからね・・・。
よじ登る感じですかね、間違ったら転げ落ちる感じです・・・
怖いんですけど、何となくスリルがあって心のどこかで楽しんでいる自分もいました。
今回、あいにくの天気でしたのでリベンジしたいですね~。
ソースカツ丼も食べに行きたいですしね☆
今回着用したアイテムは、ほとんど取り扱いがありますので、気になるアイテムがありましたらお気軽に問い合わせ下さい。
遠方の方は、通信販売部にお問い合わせください。
ファントム横田店
〒197-0011
東京都福生市福生2212
TEL: 042-553-1666
営業時間: 11:00 - 20:00
年中無休
通信販売部(日曜日定休)
問い合わせ専用ダイヤル
042-472-6411
インスタ始めました!!←ここクリックね。
ファントム横田店ヤフオク一覧←ヤフオクはこちら
Posted by PHANTOM 横田店 at
11:00
│MOUNTAIN RECON
2016年07月29日
MOUNTAIN RECON / 木曽駒ヶ岳~宝剣岳 vol.1
こんにちは、むっちょ です!!

今回は、かなり軽装備で臨みました。まずは、バックパックの中身をご紹介

木曽駒ヶ岳は、標高 2,956m

ここで、着用したアイテムのご紹介!!
これらは、全て横田店で購入できるアイテムですので、実際に手にとってご覧になってみてください。

途中はハットが飛ばされるぐらいの強風があったり、写真のようにガスったり、晴れたりと目まぐるしく天候が変わるので

おデブが今回もマウンテン・リーコン(以下 : PMR)に参加してきましたよ~!!!
PMR で登山したのは何年ぶりでしょうか・・・。
今回は、木曽駒ヶ岳~宝剣岳に行ってきました!!
商品紹介も含めて、お付き合いください!

詳細は、Phantom Mountain Recon のオフィシャル WEB サイトにてティンダロスさんが説明してくれてます。
詳細は、Phantom Mountain Recon のオフィシャル WEB サイトにてティンダロスさんが説明してくれてます。
その為、当ブログでは自分のアイテム中心で紹介していきたいと思います。
今回は、かなり軽装備で臨みました。まずは、バックパックの中身をご紹介
MYSTERY RANCH 1DAY ASSAULT、A-TACS ix BOONIE 、1QT CANTEEN、Patagonia PCU L4 Wind Shirts GENⅡ、
SOTO フィールドホッパー、CLIF バー、Benchmade、S&S Precision LOCK OUT、OAKLEY HOLBLOOK、Princetontec、
Battle Mug、Tactical Bottle Opener、Maglite
木曽駒ヶ岳は、標高 2,956m
誘われた時は、マジで断ろうかと思いましたが・・・景色を見せられて行く決心をしました。
標高2,600m 付近の千畳敷カールが絶景なのです!!
しかも、おデブの味方“駒ケ岳ロープウェイ”で一気に 標高2,600mまで行けちゃうっていうんだから行くしかないっしょ!!!

ところが、当日は 3m 先も見えないくらいガスってました・・・。千畳敷カールの絶景を楽しみにしてたのに・・・
ところが、当日は 3m 先も見えないくらいガスってました・・・。千畳敷カールの絶景を楽しみにしてたのに・・・
まぁ~、いつまでも泣き言を言っていてもしかたありませんっ!!!
駒ヶ岳~宝剣岳の登頂目指して出発!!
ここで、着用したアイテムのご紹介!!
SUBDUED POLARTEC TEE、ARMA DIMENTION PANTS / A-TACS ix、SALOMON XA PRO 3D CS WP
これらは、全て横田店で購入できるアイテムですので、実際に手にとってご覧になってみてください。
DCS( Digtal Concealment System )社の A-TACS や Crye Prescision社 Multicam といった実物ファブリック製
Tactical Gear を米軍特殊部隊やFBI などのLE への納入実績のある Tactical Performance社製品(ARMA含む)は
ファントムでしか手に入らないアイテムですのでオススメ!!!
個人的には、A-TACS シリーズの中では1番好きな柄なので前回の沢登り同様に今回も着用しちゃいました。
途中はハットが飛ばされるぐらいの強風があったり、写真のようにガスったり、晴れたりと目まぐるしく天候が変わるので
ジャケットを着たり脱いだりして体温調節をこまめに行う必要がありました。
急勾配やアップダウンはあまりないので、僕のような初心者でも歩きやすい印象でした。
ただ、ゴツゴツとした石や岩が沢山あるポイントがあるので、注意は必要だと思います!

頂上付近でやっと天候が落ち着きはじめました~☆
頂上付近でやっと天候が落ち着きはじめました~☆
良い景色を拝ませてくれと祈りつつ、山頂まで一気に登ってみると・・・なんと・・・
何も見えないくらいにガスってましたw
少しの間、様子をみていたのですが一瞬だけ晴れたのみで全くダメみたいなので、諦めて宝剣岳へ向かうことに・・・
天候の悪さにテンション下がり気味ながらも記念にパシャリと記念撮影☆
本当はもっと景色や行程の写真を載せたかったのですが、あまりにも天候が悪かったので vol.1 は商品紹介を
中心にさせていただきました。
vol.2 宝剣岳編は、景色等の写真やおデブむっちょの奮闘を紹介していきたいと思います!!
Posted by PHANTOM 横田店 at
14:30
│MOUNTAIN RECON