スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年09月23日

ミリタリー富士登山 その2 !!



それそれ~、準備万端! 富士山に登りまっせ~!




ここが富士吉田登山道の入り口ですね! 5合目駐車場の目の前にあります。




マルチカムいいですね~! なかなかの迷彩効果ですface01 草むらに寝そべり自然と一体化したい衝動を抑えて進みます! 富士山って登山道を外れると滑落などの危険があり、本当に危ないんです! 貴重な高山植物などもありますので、登山道以外には踏み入らないようにしますicon12 




6合目まではなだらかな道でしばらくは楽しいペース! ご覧のように馬に乗って途中まで行けたりもするんですよね。 馬タクシー!




日差しがすごくてとんでもないハイライト! ハレッてしまい、ACUは白く光ってしまいましたicon10




それにしてもこの景色! 雄大で癒されます!




チベットなんかもこんな感じなのでしょうか?? 5000メートル級だからもっとけわしいかicon10


 


ふっとしゃがんで一息入れてみたり・・・下は樹海かな??




ガンダム 大地に立つ! 帽子がジャック・スパローみたい(笑)




6合目が近くなってくると、少し山道のようになってきます。




おっと、がけ崩れ。




この後ろ姿(笑) 軍モノは丈夫な分、山用品に比べると重いことが多いので、やや体力勝負といった感じが否めないのですが、自分のお気に入りの実物思考のギアに身を包み山に挑む感覚は、サバゲ同様の楽しみがありました!




おっ、6合目っぽいところが見えてきました!




早くも池で口をパクパクしている鯉のよう(笑)




久しぶりの富士山でやたら笑顔のきるゆ! こんなにはにかんだのは久しぶり!




そして終始こんな調子のホルモー・・・? ドドスコスコスコ リポ注入が効いてるのかな? 逆に心配です(笑)




ちょっとここで一息入れます! ナッツを食べるデブ☆グルさん! 栄養価が高くハイカロリーなので山では必需品ですね! ってかACUの馴染み方がいいですね~・・・こういう色合いだとかなり迷彩効果が高いようです。





きるゆもハイドレーションでスポドリを飲みます! 軍隊ですと一般的なのですがハイドレーションをご存じない方のために。 ホースがついた、シリコンなどで出来た背中に背負うタイプのやわらかい水筒です。 

リュックのサイドの腰周りにペットボトルなどの水筒を置くと飲む際に両手を使います、キャップの開け閉めですね。 そうしますと銃を保持できなくなるので、近年の軍隊の主流は背中の面積をうまく利用した吸いあげるタイプのビニール袋のような水筒。 重量が背中に近い場所に配置されますので、走ってもバックパックが振られなくて楽ですし、コレであれば飲む際に立ち止まる必要も無し、ペットボトルを飲む時のように空を見上げる必要もなし。 高機能です! 欠点は長時間入れっぱなしにしておくと、ややゴム臭が飲みものに移るといわれておりますが、僕は感じたことが無いんですよねicon10 

近年山用品店でも取り扱いがはじまっているようです。 きるゆは「BLACKHAWK!!社ハイドロストーム3リッターモデル」を持ってきました。

ってかサングラス取ると太陽がまぶしい!




三人それぞれアンダーウェアを乾かして、休憩! きるゆの着ていた「アンダーアーマー社ロングスリーブ」ですが、適度な伸縮&保温性でとても快適でしたね! 暖かいのでこれからの季節におオススメしたいです! 次は7合目に向かいまっせ!
  

Posted by PHANTOM 横田店 at 00:02INFOMATION