
さてさてファントム山岳チームの富士山下山です! 下りは下りで、砂利道を下りっぱなしになります! とても傾斜のきついそれはそれは長~い坂道で、結構こわいです!

須走口と富士吉田口の下山道は途中まで一緒

看板を見て間違った出口に下りないように気をつけます。 もし、来年の夏、富士山に挑戦される際には事前にガイドブックなどでルートの確認を忘れずに

あのジグザグの道を登って来たってんだから・・・いまだに信じられません

よく登ってきたな・・・。

と、下山してしばらくすると、明らかに雲がこちらに迫ってきているのが分かりました

写真左側になりますが斜面をなぞるようにしてものすっごい分かりやすさで雲の塊が上がってくるんですね~(笑)

急げ急げ! もやに巻き込まれたら視界が悪くなりますぞぃ

雲に巻き込まれても問題ないように少しでも高度を下げるべく急ぎ足で進みます! 地表が近くなれば傾斜も楽になりますので

はい~・・・小走りもむなしくあっという間に霧がかってしまいました
ほんの短時間でこんなになるんだから、山の天気は変わりやすいという言葉が良く分かります
雲の中は小雨というわけではなく、霧のような細かいナノ雨?で身体がびしょびしょに濡れるということでもなかったのですがとにかく視界が・・・。 幸い直ぐに晴れてくれて事なきを得ました!

それにしても下山は早い! あっというまに急傾斜なジグザグ下山道をぬけ、ここからはなだらかな山道を下ります

一息つくホルモー

それにしてもこのジャケットなんですか?? どこかの新作?? エルボーパット内臓でかっこいいのですが・・・詳細は後日

?

落石があった際、被害にあわないよう、シェルター通路がありますのでそこを通りましょう!

みんな駐車場への到着時間が見えてきたのか、足取りが早くなります

ややペースの早いきるゆは少し先を行き、贅沢に空を堪能しておりました

もうみんな足首やら腰やら、がったがた(笑) 膝バルス寸前!

あ~っと! ハイドレーション飲んだショベルカーまで戻ってきました! 6合目からは登り道と下り道が合流するので、朝来た道と同じ道を駐車場に向けて戻ります

みんなお疲れのご様子! 目がうつろ(笑) 本当に疲れました

ふあァ~

6合目! 下界に帰ってきました! 生きてるってすんばらしぃ!

いよいよ日が暮れてきましたね! 夕焼けが深くてきれいだな~・・・。 各自用意しておいた高出力のライトを装備。 周りの方々からも「兄ちゃんそのライト明るいね?!駐車場まで一緒に頼むわ」と声をかけられました(笑)
シュアファイヤー、フェニックス、ルミントップ、もちろんファントムでも取り扱いのあるライト群ですが、間違いなく明るいですからね! 山でも大活躍です

結局駐車場に戻る山道で光物を持っていなかった男性女性が合流して(見ず知らずの人です)、ファントムチームのタクティカルライトで夜道を照らし戻ってまいりました! 自分の所有しているものが人に評価され、ちょっと嬉しい気分に

持って行ってよかった

はい! たっっっっだいまぁーーー!! ただいまただいまーーー! 18時20分、五合目富士吉田登山道に帰ってまいりましたぁーーー

行きがけに写真を撮った入り口の看板になりますが、すっかり真っ暗(笑)
みんな無事に戻れてホントによかった! コレでもかというくらいに軍用品中心の持ち物構成で仕上げた富士登山はさすがにハードでしたが、お気に入りの装備を思う存分活用でき、疲れの中にも楽しさのある一日でした

お疲れ様でした

いい思い出になりましたね
富士登山レポートはひとまずコレで終わりです! 次回のブログでは、富士山で撮れたスタッフお気に入り写真をご紹介させていただき、ミリタリー登山を締めさせていただきますので

併せましてお楽しみに~

Posted by PHANTOM 横田店 at 00:22
│
INFOMATION