
富士山下山時に撮ったマルチカムの写真

個人的に一番好きなショットになりました。 抜けのよい大自然に溶け込むマルチカムとごっつい装備が、「らしさ」をかもしだしております。 全6回の長編になりました今回の富士登山レポートですが、今日は富士登山で撮れたお気に入りの写真をご紹介させていただきますね
こちらは朝焼けのショット! 5合目に到着してまもなくの写真。 デブ☆グル隊員さんが撮りました

出発前にみんなで集合写真

準備期間が入念かつ長かったこともあり、みな待ちに待った日でした。

五合目駐車場から登山道に向かうデブ☆グル隊員

かっこいいようなあやしいような(笑)

ミステリーランチのマルチカム 3-Day アサルト

草むらにしっとり溶け込みます

強化プラスチックにハードナイロンを多用したバックパックなだけに軽量重視の山用品に比べいくぶんか重量はありますが、やはりミリタリーバックパックの最高峰に数えられるミステリーランチはとても背負いやすいアイテムでした!

山頂の集合写真! 「迷彩服で挑戦しよう!」と誘った僕にデブ☆グルさんもホルモーさんも快く承諾してくれました。 感謝です

頂上でA-TACSからマルチカムに着替えたホルモー

下山して直ぐに撮りました、ホルモーのお気に入り写真です
このマルチカムのハーフパンツは「最新迷彩をもっとカジュアルな夏アイテムにしたい」とホルモーが提案してTRU-SPEC社のマルチカム長ズボンをズバッと切ったものを、デブ☆グルさんがすそ上げ処理してくれた、思い入れのある一品!

こちらはデブ☆グルさん

豊富なミリタリー知識を活かした商材のチョイス・コーディネートが「さすが」の風格です

ACUのパンツでアメリカ陸軍をベースとしながらも、ローデシア軍なのかグリーンベレーなのか英国特殊部隊SASなのか、好きなものをごちゃ混ぜに取り入れ実物装備をうまく再構成したスタイルに脱帽! すっかり無国籍ではありましたが、トータルで見れば違和感もなく 「あり」 なミリタリースタイルです

お気に入りのマルチカムでまとめたきるゆ

写真を見ると改めて思い出すのですが、ミステリーランチ、アウトドアリサーチ、TRU-SPEC、コンバース、ESS、山登りに際して非常に相性のいい組み合わせとなりまして、使い心地は非常に満足なものとなりました!

アメフト時代に痛めたひざが空中分解寸前のホルモーさん、座ると余計につらくなるのでストックを使って一休み

なんだか皇帝ペンギンみたいでキュートです(笑)

険しい下山道が終わり、笑顔のデブ☆グル隊員

きるゆが履いていたコンバースのアサルトブーツ

独特のソールですが、がっちり地面を押さえるトラッドパターンです!

富士登山、影の立役者

正式に使われているミリタリーブーツである「ダナー」「コンバース」「コーコラン」が出揃いました! さすがに軍用、富士山のような酷所でも問題なし

こんな場所でこそ、ミリタリー好きはタクティカルブーツという選択肢をチョイスですね!

大きく躍動する雲はまるで生きているようでした

空と日暮れと富士山と
みなさん富士山レポートはいかがでしたでしょうか? 登山は楽しいものです。 見ず知らずの人と交わす挨拶、自然に包まれる気持ちよさ、心地よい疲労はかなりのリフレッシュにも。 これからは
紅葉もありますので登山・トレッキングなど是非是非オススメしたいのですが、スタッフから大事なお願いです。
今回の趣旨は、サバゲだけじゃもったいない! 本物志向のタフなミリタリー用品でアウトドアを! というテーマでしたが、実際はかなりの準備期間を経てからの企画となりまして、遭難した際のリスク、日帰り日中登山なら迷彩服でも大丈夫ではないであろうか? いざと言うときの蛍光色ウェアの必要性、などの会議を経て熟慮した上でのエンターティメント登山となりました。 GPSやIRビーコン、インカム、高出力のフラッシュライト、長時間光る軍採用のサイリウム、SOSミラー等はギャグではなく、遭難した際のリアルな命綱です。
救難に備えるアイテム無しに、迷彩服着用で富士登山をされ、万が一遭難・滑落したそのときに迷彩服を着ているというリスク(
山用品店の蛍光ウェアと違い発見してもらいない)は、実際問題かなりシリアスな事態を伴います。 富士登山をされる際には、情報収集、登山計画、前もって装備の確認をされてからチャレンジするようにしてくださいね
楽しみ方はそれぞれでもちろんOKなのですが「無事に帰ってくる」と言うのがやはり大前提でありますので

富士山の事故は「富士山遭難」というキーワードで検索すると結構ヒットします、興味のある方は

正直なめてるととんでもない目にあう山なんです
さてさて、皆様、Thank you for reading! See you next military TOZAN!! ブログ内に出てまいりました商品の取り扱い、お問い合わせなど、気になるものがございましたら、お気軽にファントムまで!
最後になりますが富士登山に際しましてアドバイスをいただきました横田店常連の皆様、ありがとうございました。 この場をお借りしてスタッフ一同心よりお礼申し上げます。
Posted by PHANTOM 横田店 at 00:15
│
INFOMATION