スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年02月08日

キルルン滞在記 ドイツ編 ⑥ 「ミニチュア博物館!」




きるゆです! ドイツ旅もそろそろ終盤face01 この日ももちろん雨でしたが、(12月ドイツに行っていて晴れたのは三日間くらいでしたicon11毎日がゴアパーicon03)本日遊びに来たのはドイツ ハンブルクの港にあるレンガ倉庫街です。






かつては貿易の商品や商材を保管していたレンガ街でして、わかりやすくたとえるなら横浜の赤レンガ倉庫でしょうか? 現在はさまざまな味のあるスペースとして活用されており、この広い区域には、各種博物館やイベントスペース、オフィスや雑貨屋さん、さらにはお化け屋敷などもあったりします。






そして本日のお目当ては、ここ! 「ハンブルクの誇るミニチュア博物館」です! 完成まで11年を費やしたそれはそれは大きなジオラマ博物館でして、昨日の19時からのテレビでもたまたま特集されてまして、テレビを見ていてびっくりしました(笑) この不思議なシンクロニシティ・・・局のプロデューサーさん、きるゆはいつでも出演のオファーをお待ちしておりますicon22





ここが待合室! すごい賑わいでして、入場制限がほぼ毎日あるそうですよ。 この日は1時間くらい待ちましたが、その間、無料でソフトドリンクやら、ホットワイン(グリューワイン)などが配られますので、飽きずにすみますicon12





さてさて中に入りますと、こんな感じ! ちょっと写真ですとなかなか奥行きが伝わらないのが残念ですが、写真をご覧になっていただければ徐々にその規模がお分かりいただけるかと思いますので、是非最後までお付き合いくださいませ!





これ全部ミニチュア!






列車も動いているしトラックなども動いてます! トラックのブレーキランプまで赤色に光っていて細部にわたるそのこだわりは見ごたえがありますよ!





中は、テーマごとに分かれております! これはアメリカ西部の町並みでしょうか? 奥にひとが居ますが大きさお分かりいただけます??





いや~、リアルです・・・ジーっと見ていると結婚式を挙げている人たちや、崖で作業をしている人などさまざまな状況がそこにあって食い入るように見てしまいました!






看板には「ラスベガス」と書いてありました。 バスのブレーキランプ光ってるicon10 ラスベガスの町並みはそのままつながっており・・・






ぐるっと回るとこちらにはスペースシャトル! あのスペースシャトルも定期的に上昇するんですよ!






大きさの対比になれば幸いなのですが、こんな感じです。 






そしてさらに驚きの仕掛け! なんと定期的に「夜」になるんです! やさしく日が暮れて・・・





まさに、これから街の「夜」が始まり、ご覧のように各種ライトが点灯し始めます! 橋ももちろん、小さな車のヘッドライトもつきます!写真はまだ明るいですが、この後、完全に電気が切れて、ミニチュアの光だけがともる姿はまさに夜景そのものでして、ちょっと感動icon12






こちらは雪国! この設定の細かさがすごいですねicon10






走り抜ける列車!






雪国はそのまま、スイス地方と思われる情景につながりますface01






奥行きやばいっす! 向こうの方で列車とか脱線したら直しに行けないのではないでしょうかicon10






壮観ですね~・・・貨物列車の並ぶ姿がicon12






ちょっとミニチュアの世界にカメラを乗り入れて見ましたface02 この距離で接写しても「らしさ」があるのがすごいですねicon10






きるゆの好きな車のひとつ「ベンツ CLS」ですが、なんだか実際に夜道にフラッシュつけて撮ったような写真になりました(笑)






そしてここがハンブルクの港をイメージした区域です! 橋が二本出ている建物が出航デッキでして本当にこんなのがハンブルク港にあります。 ここからイギリスに出る船なんかもあったりして、ロマンがあります。 






ちなみにハンブルク港のまわりにいる方々の小ささ(笑) 逆にミニチュアの大きさがお分かりいただけるかと!






次回はミニチュアワンダーランドの後編になりますが、ドイツ人 魂の二階建てジオラマがお目見えいたしますのでお楽しみに! きるゆでしたface02  

Posted by PHANTOM 横田店 at 00:13INFOMATION