2009年11月11日

タイ

 
タイ
どもども、きるゆですface02ということでまたまた海外にやってまいりました(笑)気になる今回の旅先はどこ?こちらです!微笑みの国、タイランド!時差2時間!成田から5時間6時間ほど!出発前にみや~ん店長に、コレさえ覚えておけば大丈夫だからと教わったただ一つのタイ語「マイペンライ(大丈夫)」を引っさげてやってまいりました。空港が3年前に出来たばかりということでとにかくきれい!ちなみに今回のお供は「CONDOR 3DAY アサルトバック」です。3、4日ならこれで十分!しっかりとした縫製に大容量の収納力、なのにお値段12800円と手ごろ!これにBLACKHAWKのAKマガジンポーチとガスマスクポーチとMAGFORCEのコンパクトキャリーバックを取り付けてさらに収納力を上げました!AKマガジンポーチ、500mlのペットボトルが2本きれいに入ります。途上国での生水はもちろんインフルなんかが今騒がれているタイでは屋台のものですら警戒しておく必要があるので、移動時の水の確保は必須。しかも暑いですからね。さらに旅行客価格と言うのが存在して、出先で500mlのペットボトルの水を買おうにも3倍くらいの価格を吹っかけられるので(現地人10バーツ=28円、旅行客30バーツ=84円)ホテルでサーブしてくれる無料の500mlペットウォーターを常に持参してました。ガスマスクポーチはちょっと寒くなった機内なんかで長袖を羽織りたいとき、クルクルっと折りたためばばっちり入る容量があるので使えます。MAGFORCEのキャリーバックはパラコをシャコ編みにして肩掛けにしました。パスポートや貴重品に財布を入れて街をあるくのに十分なサイズ!使わないときはモーリーでメインのアサルトバックに装着できます!ミリタリー一直線でとりあえずくり出そう!

タイ
タクシーがカラフルなこと(笑)ちょっと大きいチュッパ※ャ※プスかと思いました。とにかく街から寺院から全体的にカラフルな配色が多かったですicon12

タイ
エメラルド寺院!全部金箔!ある意味フルメタル!荘厳でした☆ちなみにここの入口に立っていた守衛さん(陸軍だと思いますが)M16A1とG3A3(どことなくSG-1風にも見えました)を持ってましたヨ。

タイ
タイといえばやっぱりコレ!トゥクトゥクですね!モノレールと地下鉄の発展によって観光客がぼったくられる心配の無い公共機関に流れてしまっている為に、躍起になってかとにかく運ちゃんが適当な値段で吹っかけてくるもんだから、不信感しかなくて結局乗らずじまいに(笑)バスに一回乗るのが13バーツくらいの国なのに、トゥクトゥク運ちゃんってば「300バーツでどこどこまでいってあげるよ~!」って210円で都バス乗れるところを24倍の5040円でトゥクトゥクに乗ってる計算に(笑)リアルだな~&嫌ですね~・・・こういう現実的な自分icon11物価が違うのでこの手の比較って無意味なんですけどね(笑)白人が4人くらいでワイワイと乗っていたのを見ましたが、実際かなり楽しそうだったので、ぼったくられるのも旅の醍醐味さ!という白魔法よりも常に攻めの黒魔法で戦ってきた方は是非乗ってみてください。
タイ
これが噂のモノレールねお客さん!ホームもきれいで快適でした☆

タイ
やっぱり食べたい屋台料理。インフルエンザがめちゃくちゃ騒がれていましたので、日本からイソジンやらアルコール除菌シートやらを持参していきましたが、現地に着いてみればどこ吹く風邪(うまい?!)とばかりにマスクをしている人など皆無。まぁこんなものなのかな・・・と空腹に耐えかね15バーツくらいのチキン炒飯を食べてきました!だいたい40円ね(笑)めっちゃおいしかったYO!

タイ
せわしい大通りにゴミ収集車、雑居ビルに高速道路、セブンイレブンも加わって、こんな感じのタイナイトです。

タイ
そして翌日。実は旅行の一番のメインはこれ。わかります?

タイ
あ、的が見えますね!そうです射撃場!ここは陸軍の射撃練習場なのですが、観光客向けに一般開放していて、誰でも自由に立ち寄れる射撃訓練場なのです。横でレクチャーしてくれる人たちはみんな現役の上官のひとたち!自衛隊もこんなビジネスしたら多少は潤いがよくなるのでは?と思いました。

タイ
「銃撃ちに来たんですけど・・・」と言うとえらく軽いノリで「はいはいこっちね~、好きなの選んで~」と、兵隊さんが両手いっぱいにリボルバーやらセミオートを抱えて持ってきた(笑)ガンケースにいれてこいよ!って話しですがそんなことは「マイペンライ!」と気にしないようで、ゴトゴトっとカウンターとも呼べない、ってかショーケースだったろそれ!?ってな感じのカウンターにこれまた軽いノリで銃が雑然と並べてゆかれるのでした(笑)ちなみに、ほんとにちなみになんだけどね、リボルバーが完全に僕のわき腹のあたりに向いてるんですけど・・・マズルコントロールって聞いたことあるかな~?装填前とは言え怖かったです・・・

タイ
とりあえず目についたのは独特な2トーングリップのリボルバー。スタームルガーのレッドホークだと思ったのですが、シリンダーとトリガーガードが微妙に違っていてグリップだけスターム?みたいな・・・結局よくわかりませんですた。まぁ記念にワンポーズ。とにかく重い銃でしたよ。38口径・45口径・9mmから好きな口径を2種類25発ずつ、計50発選んで2000~3000バーツです。バーツの価格がよくわからんって?おおよそですが2.8倍してもらえれば円になりますよん!これって安くない?韓国でワルサーPPK撃ったときは10発で6000円くらいしました(笑)二種類しか選べないのでさんざんまよったけどやっぱり定番の45口径ガバと9mmのCZで!

タイ
横でおじさん(現役の上官だそうです)がレクチャーしてくれましたが、こちとらKSCのCZならさんざん触りこんできたぜいおとっつあん!というぐあいでややへらへらしてましたが、横でおじさんがちゃきちゃきとマガジンにたま(実弾)をこめていくのを見て、「あ、これ実銃なんだ・・」とヘンな緊張感に。

タイ
と言う事でアムロ、撃ちま~す!まずはCZ75セカンドバージョン!

タイ
まぁとにかくトリガープルも硬く、指先が力まないといけないので引きにくい印象でしたが、反動も少なくトータルバランスとして見れば扱いやすい銃でしたよ!「うまいね君!?」とほめられましたが、調子に乗ってダブルタップで撃ってみたら、二発目があさっての方向に飛んでいきました☆隣に立っていたのがハートマン軍曹なら、たぶん「キサマ~!ケ※の穴から泡が吹くまで腕立て伏せをさせてやる!」とそれはそれはありがたいお言葉が飛び出すとこでしょう(笑)え?あ、はい「フルメタルジャケット」です・・・あ、いえ、あの、分かりにくくて、え~っと、はいすみません。ちなみに海外射撃場はコストダウンを図る為か安全性を優先するためか、旅行客用の実包は火薬の量を少なくしてある、との話しを聞いたことがありましたが、ここは全くそのような感じはなかったですicon22

タイ
今回お友達になった(一方的に)CZ75セカンドバージョンさんです。旧チェコスロバキアの誇る傑作ハンドガンです!1975年にチェスカー・ズブロヨフカの開発により初期ロットが国営銃器工場で作られたことに始まる、共産圏の拳銃でして、相変わらず有機的なデザインですね。チェッカリングが入った木製グリップがきまってます!この後、往年のミリタリーハンドガン、ガバも撃ってきました!反動は9mmにくらべやや強い印象でしたが思っていたほどではなかったです。ただ上に跳ね上がるので連続して撃とうと思うと至難のわざでして・・・煙もすごいし慣れないうちは1発1発を絞っていかないとターゲットはヒットできない感じでございました。そして驚いたのが、スライドストップかからない(笑)あの~ガバ壊れてません?って感じでしたが、「マイペンライ!」気分はすっきりりです!ハートマン軍曹ありがとう!

タイ
強行スケジュールだった旅行もあっという間。帰国便にのるため空港に向かう道で、不思議なバスを見ました。間違い探しになってますので探してみてください。きっとベンツで無い事はたしかです(笑)

次はどこに行きましょうか!?またのレポートをお楽しみに!




同じカテゴリー(INFOMATION)の記事画像
謹賀新年
年末のご挨拶
NEW YEAR EQUIPMENT SALE
年末年始の営業時間のお知らせ
横田基地友好祭2018
5.11の傘が貰えるキャンペーン
同じカテゴリー(INFOMATION)の記事
 謹賀新年 (2019-01-01 16:00)
 年末のご挨拶 (2018-12-31 18:00)
 NEW YEAR EQUIPMENT SALE (2018-12-30 21:00)
 年末年始の営業時間のお知らせ (2018-12-25 20:00)
 横田基地友好祭2018 (2018-08-05 11:00)
 VIKTOS 日本上陸!!!! (2018-03-11 11:00)
Posted by PHANTOM 横田店 at 16:53 │INFOMATION