2012年01月30日

キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」

キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


きるゆですう~。 ドイツ滞在日記その④です~。 今日はかねてから予約を入れてありました、ドイツのガンシューティングクラブに遊びに行きますよ~! ちなみにこれがドイツの電車! 「DB」とフロントに書いてあるのがお分かりいただけるかと思いますがこれがいわゆる「JR」です。 ちなみに、この日ももちろん雨です。


キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


車内の広告にこんなモノを見つけましたicon12 ドイツは日本の原発事故を受けていち早く原発停止させましたからね。 

ただメルケル首相的にはビジネスになるもので停止させたくなかったらしく・・・しかしながらデモが凄かったからやむなく一時的に停止させて様子を見る、と言うことで国民との擦り合せをしたみたいですよ。 

ちなみにドイツ人でも原発は賛否両論です。

「あんなにしっかりしていた(はずの)日本の原発ですら事故になったんだ!原発は一度おかしくなると取り返しがつかないからやめようよ!」派と「日本と違ってドイツは地震も津波もない!であれば、クリーンな次世代エネルギーとして活用しない手はないじゃないか!」派に二分したそうです。 どちらも一理あるとは思いますが・・・結局ハイリスクだからハイリターンなんでしょ?という分析が妥当のようにおもいますね。 

リスクが高い以上僕はそれが必要でないならない方がいいような気がします。 だってチェルノブイリ爆発したとき西ドイツにいましたからicon11 1200kmはなれたドイツなのに、あの異常な日常をいまでも覚えてますヨ。 雨でもないのにみんな雨合羽きて通勤通学したり帰宅したら即シャワー、雨の日は幼稚園小学校休校、公園の砂場はあちこち立ち入り禁止テープ(砂に放射能が溜まるから)、スーパーから冷凍食品がなくなったり・・・おっと、話しが膨らむのでまた今度。


キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


駅に到着! なかなかきれいでしょう?? ドイツで電車の切符を買うのはもんんのすごく難しいです(笑) 自動券売機みたいなので買うのですが、まぁそれが全然わからん! 時刻表なんかもないんですよ(笑) 路線図ごとに実は料金が決まっているのですが料金表なんてものは駅にないので自分でネットで調べておかないといくら分のチケット買えばいいのかわかりません。 2駅くらいで1.5ユーロとかだと思ったのですが・・・。 

しかしそんな人のために、「一日電車バス乗り放題券、5名サマまでその一枚で大丈夫」というもう採算度外視の爆安団体チケットが駅の自販機でなぜか5ユーロで売ってますので、それ買っておけば間違いないっす。 

ご存知かもしれないですが駅に改札はありません。 

「ただ乗り出来ちゃうジャン!」 はい、おっしゃるとおり。 でも時々鉄道警察がランダムに車内を循環していて、「カルテン ビッテ!」とか言いながら切符の提示を求めてくるので、絶対買っておいたほうがいいです。 なぜかというと・・・ただ乗りしてるとばれると乗車区間の4~5倍(初犯か前科ありかで変わる)の運賃を罰金として払わなくてはいけないからです!


キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


コチラの駅で下車しましたよ! 一応アルファベットですが、みなさん読めます?? うちのスタッフは「ヤングファーンステイーエグ」と発音しておりました(笑) 英語読みだとたしかにそうかも?? 


正解は「ユングフェールンシュティーグ」ですface02 ここで降りまして・・・




キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


カールシュタットという大手デパートを曲がり・・・



キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


ラボイゼン通りを進むと、10分くらいで「ハンザティック ガンクラブ」にとうちゃこ!



キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


わくわく! こちらのガンクラブはIPSCなどの国際大会に出場する選手も在籍している、ガンクラブなんですね! 練習場兼一見さんでも予約を入れれば撃たせてもらえます。 

いくつか料金プランがあるのですが、今回選んだのは「9mmが50発、もしくは9mm25発&45口径25発」と「50口径3発、もしくは44マグナム3発」と「ショットガン5発」がセットになったプランで100ユーロ! 選び方によっては4ッの銃が撃てちゃいます! レクチャーも付きますので、どう考えても絶対これがオトクです!



キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


コチラがレンジ! ここに通される前に銃の保管庫に連れて行かれます。 そこで金庫を開けてもらい好きな銃をインストラクターと相談しながら選んでゆくのですが、ごめんなさい! 保安上の理由で写真NGでした! 説明できないほど多くの最新ハンドガンが揃っていて、写真取れればバッチリだったのですが・・・。 電卓並みの記憶力しかないわたくしでございますが覚えてる範囲でなんとなく置いてあったものを列挙させてもらいますと、

・グロック17 3GEN  ・グロック17 4GEN  ・HK USP  ・HK USP エリート  ・HK 45  ・HK P30  ・HK UMPカービン  ・HK SL9  ・ガバメント系 3~4丁(STIもありましたな)  ・S&Wとスタームルガーのリボルバー系6~7丁  ・トーラス レイジングブル  ・ワルサーP38(ルパンのやつ)  ・ワルサー P99  ・ルガー P08  ・SIG P210  ・SIG P226  ・IWI デザートイーグル 50AE  ・モスバーグM500 

といった具合でしょうか? ショップ店員としては恥ずかしくもリボルバーに無知なもので、サーッと見ただけでは名称までうまくわからんかったっすicon10 ちなみにガンクラブに所属している会員の銃も預かっているので撃てる銃、撃てない銃は変動するみたいっす。


キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


「銃は撃ったことある?」ときかれますので「何度かあります」と答えると「じゃあ大丈夫だね、好きなの選んで」と言われますface02 インストラクターの方は、英語も話せるので、一緒に相談しながら銃を選んでいきまして・・・



キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


今回はこんな感じになりました。 ちなみにこの待機状態にご注目! リボルバーはシリンダーをスイングアウト、オートはスライドを引いてストップがかけてあります! 安全対策を考慮したまさに実銃の保管状態ですね! スライドストップをかけた状態でない銃は一つもありません。 万が一弾が入ってました、だなんてことになった大事故になりかねないので、こうやって、一目で安全であるとわかる状態で保管・待機させます!
 

キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


そして今回の相棒をご紹介! まずはグロック17 3GEN! ショットショーでお目見えしたばかりだし、実は4GENが撃ちたかったのですが、インストラクターのトーマスさんが「第三世代のほうが良く当たるし握りやすいから、当てるなら絶対3GENがオススメだよ」とのことでface01

 
キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


そんでもってHK P30! これもまだガスガンではモックアップされておりませんので、是非挑戦してみたかったハンドガンでした!



キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


9mmを2丁選びましたので次のカテゴリー! 大口径部門からはデザートイーグル 50AE(デザートイーグルの中で一番口径がでかいヤツ)を是非挑戦したかったのですが、保管庫で握ってみたらものすごぐグリップホールド性が悪く僕の手にまったく馴染みませんでしたicon10 「これ357じゃないしちょっと自信がないなぁ・・・icon10」とシブっていたら「その銃は本当にコマーシャルモデルだから僕たち(シューター)から言わせればもう全然だよicon10」とアドバイスされ、「大口径の中でもこれは優秀で比較的当てにいける銃だよ」とこちらの44マグナムのリボルバーを薦められました。 みなさんプロなだけあって、どんな口径に関わらず、珍しいとか面白いとかではなく「当たる、あたらない」で判断が来るところがさすが!といった感じでしたface02


ちなみにこのマグニョム、スタームルガーのレッドホーク?だとおもったのですが・・・スタームルガーのロゴが書いてあるべき場所に、「フランクリン 2000」っと書いてありまして? 実際文字が判読できなかったのですがたぶんフランクリンと書いてあったように思います。 

グリップとシリンダーの間くらいにスタームおなじみのロゴみたいなのが見えるかと思うのですが、実はスタームのロゴではなく地球儀なんですヨ・・・結局よくわからないリボちゃんでした。 

キルルン滞在記 ドイツ編 ④ 「銃を撃ちに来たんですけど」


うほ! いいHK! 次回は撃っちゃいますよ~face05 モスバーグM500のフルサイズも出てきますので是非是非お楽しみに~!!




同じカテゴリー(INFOMATION)の記事画像
謹賀新年
年末のご挨拶
NEW YEAR EQUIPMENT SALE
年末年始の営業時間のお知らせ
横田基地友好祭2018
5.11の傘が貰えるキャンペーン
同じカテゴリー(INFOMATION)の記事
 謹賀新年 (2019-01-01 16:00)
 年末のご挨拶 (2018-12-31 18:00)
 NEW YEAR EQUIPMENT SALE (2018-12-30 21:00)
 年末年始の営業時間のお知らせ (2018-12-25 20:00)
 横田基地友好祭2018 (2018-08-05 11:00)
 VIKTOS 日本上陸!!!! (2018-03-11 11:00)
Posted by PHANTOM 横田店 at 00:02 │INFOMATION