2011年04月19日

BLACKHAWK!! の CQCホルスター入荷です!!

BLACKHAWK!! の CQCホルスター入荷です!!

ご紹介が遅くなってしまいましたが、先のブラックホークアイテム入荷に合わせまして、CQCホルスターが充実いたしておりますicon12 本日ご紹介いたしますのは「東京マルイ」の「グロックシリーズ」が収納できるホルスターですicon16 

といいますのもご存知の方も多いかと思いますが、実は「東京マルイ」の「グロック17」は「ブラックホーク」の「グロック17」用CQCホルスターに入りません。 「グロック17用って書いてあるのになんでだYoface09」という気持ちはよ~く分かるのですがicon10 

東京マルイのグロック17は名前こそ17なのですが、ちょっとボッテリしてまして、そのフレームは実銃の「グロック17」に比べて気持ち肉厚なんですね。

つまり、少しムチッとした「東京マルイのガスガン」を実銃に対応している「グロック17用ホルスター」に入れようと思うと、ホルスターのクリアランスがタイトなため途中で引っかかってそれ以上入らなくなるわけです。 一度無理クリ入れたことがあるのですが大変な事になりました(笑) なんとか入ったはいいけど抜けなくなったんですね~icon10 マイナスドライバーでこじ開けて、シリコンオイル隙間に流して、ホント厄介でしたicon16 しかしながら東京マルイといえばブローバックの楽しさはかなりのものなんですよね!


BLACKHAWK!! の CQCホルスター入荷です!!

そんな東京マルイグロックを愛する方へ朗報! 今回入荷いたしましたのが、これですね↑↑  「ブラックホーク」の「グロック20・21・37」用CQCホルスターですicon14 

グロックといえば様々なバリエーションがあることでも有名で、この20・21・37というラインはグロック17の別口径モデルでございまして、17が9mmパラベラム(反動もマイルドで扱いやすい一般的な拳銃弾でサブマシンガンにも使われてますが、近年重武装したテロリストのボディアーマーを貫けないとの事で諸外国の軍・警察機構で新しい課題として議論されてましたね)なのに対しまして、20が10mmAuto(9mmと45ACPの中間に位置する理想の弾丸と言われてましたが、発売時にすったもんだしてあまり浸透していない弾で、今は一部ハンティングで主流になっているらしいです)、21が45ACP(アメリカで人気のある口径。9mmに比べ、ストッピングパワーに優れると言われますが反動がきついとの印象も)、37が45GAP(45ACPの性能をそのままにサイズをやや小さくした弾でこれによりハイパワーのまま銃が小型にできるという触れ込み)といった具合になるのですが、つまり20・21は大きくて威力の高い弾の使用に合わせてフレームをやや大柄に、マイナーチェンジしているので、17に比べて全長もグリップも大ぶりなモデルのグロックなわけですねface01 

なので、なぜかちょっとボッテリしている東京マルイのグロック17はこの大柄のグロックシリーズに対応したCQCホルスターにしまうとバッチリ問題ないわけですicon16


BLACKHAWK!! の CQCホルスター入荷です!!

問題ないですと言われてもピンと来ないかと思いますので今回はこんな写真を用意いたしました。 銃口をのぞくのはトイガンであっても基本無しですが、実験のためにご了承下さい。 

「ブラックホークのグロック20・21・37用ホルスター」に「東京マルイのグロック18C」をいれてます。 ややこしいですが17・18・18Cは結局同じ口径なのでまぁ用意できなかったノーマル17の代わりにきるゆのノーマル18Cを入れてますicon23 ちなみに18と18Cは警察機構向けに当初開発されたフルオート機能搭載のハンドガンです。 マシンピストルと呼ばれたりしてますよね。 18の銃口にあったコンペ(ハイダーみたいな)をポート(排熱溝)に改良したモデルが18Cです。 

奥にブルーのライトを当てておりますが、フレームと銃の側面に光が見えてますよね、それだけクリアランスがあるということですicon12 これだけクリアランスはありますが銃自体は「カチッ」と固定されておりますのでご安心を!


BLACKHAWK!! の CQCホルスター入荷です!!

かたやこちらは「ブラックホークのグロック17・22・31用ホルスター」に「東京マルイのグロック18C」をいれたところです。 ホルスターそのものの形もよく見ると違うのですが何よりサイドの隙間が全くないですよねicon11 分かりにくいのですが、スライドの角が完全にホルスターに当たっていてこれ途中までしか入ってませんface06 もちろんトリガーロックも掛かっておりませんicon16 つまり「東京マルイのグロック」は「ブラックホークのCQCホルスター グロック17用」には入らないのですicon10

ちなみにまたややこしいのですが「ブラックホークのグロック17・22・31用ホルスター」に「KSCのグロック」は問題なく入ります(笑) さすが外観にこだわるKSCといった具合だと思いますが、KSCも様々なラインのグロックシリーズがリリースされておりますね! 「どれがどれに合うの~??」と、もはやこんがらかりそうですが、KSCの主なラインは「グロック17・19・26・34」でして実はこれ全て「9mmパラベラム」の口径なんですface02 

なにが違うかと言えば17と同じ9mmパラなのだけど全長をコンパクトにしたラインが19・26でして(34は競技向けのライン)つまりは、リボルバーなどにあるインチ違いのラインナップ(2inch、4inch、6inch)と同じものだと思っていただければOKです! なので「KSCのグロックは入ります」となるわけですねicon22 

ちなみにKSCで「グロック23」というラインのみ「40S&W」という口径のモデルアップなのですが、先に出てきた「10mmAuto」の改良口径なので9mmより気持ち大きく45ACPより小さい弾になりまして、さほどフレームが大掛かりになるかと言うとそうでもないみたいなんですよね。 なので「KSC グロック23」も「ブラックホークのグロック17・22・31用ホルスター」に収まります。


BLACKHAWK!! の CQCホルスター入荷です!!

参考までに、9mmと45ACPと44MAG(今回のお話には出てきていませんが有名な弾です)とM4の5.56を載せてみますface01 単三電池とライターはご愛嬌icon12 9mmと45ACPの大きさが全く違うのがお分かりいただけるかと思います。

数字ばかりでややこしいですねicon10 あと少しで終りますから(笑) 話を戻しまして「KSC グロック23」を「ブラックホークのグロック20・21・37用ホルスター」にいれても少しカタカタしますが問題なくホールドされますicon16 KSCはどっちもいけるみたいですねicon14 やはりリアルな質感のトイガンには本物のホルスターを用意したいものですよね! 

もうここまでお読みいただいてお気づきかと思いますがグロックはとにかくややこしいので、CQCホルスターをお買い上げになるときは実際にフィットさせる事をオススメ致しますよ~icon12 余談ですが、東京マルイグロックにメタルスライドを載せると、普通に17用のホルスターに入ったりしてもう正直よくわかりません(笑)


冬場の作動率はすごいですし、ゲームで使うなら動きに定評のある東京マルイ、外観を楽しむのであれば(KSCグロック18Cにはマルイにはないメンテナンスポジションと言うのがセレクターに再現されていて、ときめきます)とにかくリアルな質感のKSC・・・皆さんはどちらのグロックがお好きですか?! 結局どっちも持っているきるゆですface07 ←マルシンタナカを忘れるな!との声も聞こえてきそうicon10 機会があれば他メーカーでも実験いたしますのでicon16 




同じカテゴリー(アクセサリー)の記事画像
TMC M67 DUMMY GRENADE
QALO RINGS / MEN'S BLACK STEP EDGE Q2X
KONG CARABINER
ZEBRA F701 STENLESS BALLPOINT PEN
VIKTØS 【Moralphabet Patch】
MAGPUL DAKA POUCH
同じカテゴリー(アクセサリー)の記事
 TMC M67 DUMMY GRENADE (2018-12-18 11:00)
 QALO RINGS / MEN'S BLACK STEP EDGE Q2X (2018-10-28 11:00)
 KONG CARABINER (2018-07-17 11:00)
 ZEBRA F701 STENLESS BALLPOINT PEN (2018-07-03 11:00)
 VIKTØS 【Moralphabet Patch】 (2018-05-15 11:00)
 NITE-IZE S-BINER【#1】【#2】 (2018-03-02 11:00)
Posted by PHANTOM 横田店 at 14:11 │アクセサリー