2010年09月26日
立川防災航空祭 3
ジャン! でました、前回予告通りに「ブラックホーク」
と言いますか・・・

ブラックって言う割には白いけど?という疑問はかなり的を射ていまして、これはブラックホークの海軍バージョン、SH-60B シーホークですね。 後で知ったのですが、ブラックホークってバリエーションモデルが結構多く、シーホークは潜水艦の発見などに重点を置いて改良された海で使うためのヘリなんですって
ブラックホークだと思って興奮してシまいました
この機体にはアメリカのマークがありますね! 航空祭に友情出演!

サイドは、海洋に対応した装備に換装されてます! なんでしょうね、この無数の穴は??

これは MAD と呼ばれる磁気探知装置で、これで海中の潜水艦(金属体)を感知します
海深くに潜っている潜水艦は目で見えないですから、この手のソナーで発見するわけです!

エンジン周りです! 大きいな~

もちろん乗ります(笑) いざ本物に乗ると、なんのポーズも出来ず、借りてきた猫状態(笑)

中はこんな風になってました。 コクピットにウォークスルーできます。狭いですが

ウインチもついてます
ちなみにドライブシャフト部分は12.7mm機関銃弾の直撃に耐える構造なんですって!

当たり前のようにコクピットにも乗ります
なんだか勝手がわかってきたのか、サムズアップでワンポーズ(笑) 慣れたもんです!
いや~いいですね~、ヘリコプター! 人生で一度くらいは所有してみたいです(笑) 「この気持ち伝わります?!」 「全っ然わからない」←みや~ん店長から頂いた冷静な一言でした
所有となるとまた勝手が違うようで・・・

とりあえずパイロットに話しかける(笑) きるゆが、ゆる~く英語しゃべってる貴重な(?)瞬間! 「反対側に沢山あった穴はなんですか?」 「穴?ああ、海中の潜水艦を探知するソナーを投下する装置だよ」 と言われ(た気がし)ました。 ソノブイっていう水中マイクみたいな装置らしいですよ
違ってたらすいません、ググッてください

親切なパイロットの方と記念写真! あれ? 日本じゃナイなここ・・・立川とは思えないほど、国際的な写真になりました

パイロット達の装備に見おぼえのあるものが・・・ストリームライト社のサイドワインダーですね! 海兵隊への納入されている強化プラスチックでできたミリタリースペックのライトです
ファントムでも取り扱いありますよん!

いやー、広い! 歩いたこともさることながら、興奮しっぱなしで、疲れました!本当は、最新のヘリも停泊していたのですが、寄り道しすぎて全く間に合わずでした・・・すみませぬ~!

ちなみに売店でこんなレアアイテムを見つけました! 即買い(笑) 元気バッチリ2 !! 栄養ドリンクですね

ブラックって言う割には白いけど?という疑問はかなり的を射ていまして、これはブラックホークの海軍バージョン、SH-60B シーホークですね。 後で知ったのですが、ブラックホークってバリエーションモデルが結構多く、シーホークは潜水艦の発見などに重点を置いて改良された海で使うためのヘリなんですって



エンジン周りです! 大きいな~

中はこんな風になってました。 コクピットにウォークスルーできます。狭いですが



いや~いいですね~、ヘリコプター! 人生で一度くらいは所有してみたいです(笑) 「この気持ち伝わります?!」 「全っ然わからない」←みや~ん店長から頂いた冷静な一言でした







いやー、広い! 歩いたこともさることながら、興奮しっぱなしで、疲れました!本当は、最新のヘリも停泊していたのですが、寄り道しすぎて全く間に合わずでした・・・すみませぬ~!

Posted by PHANTOM 横田店 at 00:08
│INFOMATION