といことで航空祭の続きでございます! 滑走路をしばらく行くと格納庫にリトルバード発見

正式名称は OH-6 ですが、
ブラックホークダウン(ソマリアでの米軍の介入を題材にした映画の名前。名作です。)に出てきた
ナイトストーカーズ(アメリカ軍の部隊の名前)の
リトルバード(ナイトストーカーズが所有するヘリの名前)とスペック違いの亜機種ですね! なにやらちびっ子が乗り降りしていたので「僕も乗れますか?」と聞くと「もちろんですよ!」といわれ、遠慮なく・・・

乗ります(笑) ドキドキ

ラダーや操縦桿の説明を聞いて

はい! すっかり自分のもの気取り(笑) ちなみにこの機体に乗るのに20分くらい並んだのですが、子供をシートに座らせて、自分は機体にぺたぺた触るだけというお父さんお母さんが大半の中、ガチでシートに座って、ニッコニコの大人は僕ぐらいでした(笑) 少し恥ずかしかったり! コクピット、結構狭かったです・・・。

滑走路を進むと警視庁のでっかいヘリが! 「おおぞら」と書いてあります! アグスタ EH101 という30人くらい乗れるヘリです! 大型バイクが好きな方はピンときたかもしれませんが、バイクメーカーにMVアグスタというのがありますよね。 200万円UPの高級バイクメーカーですが、このアグスタの系列なんですよ

お、でました、ヒューイ! UH-1です! ベトナム戦争から存在している機種ですよね、いまだに世界中で使われている息の長いヘリです

後世に改良する箇所がさほどないくらい、当時に完成した設計が完璧だったっていうある種の証明?ですよね。
家電なんてあんなにハイペースで代替わりするのに・・・一度買ったら、10年、20年は買い換える必要がないようなデジカメや携帯やテレビやパソコンやプリンターがほしい! 全く関係ない心のシャウトがおもわず・・・
ちなみにこのヘリの正式名は UH-1J でして日本でライセンス生産されたヘリですよん!

次の格納庫では、パラシュート部隊が実際に使用している落下傘を背負えるということで、早速装着してもらいます!

お、重い・・・ちょっとひきつってますが、背面のメインパラシュートと前面の予備パラシュートを入れて22キロですって! なやかんや含めると個人装備が50キロになるってんだから大変ですよ!

パラシュートの取り付けをしてくださった自衛隊員の方

とにかくガタイがよくて、同性から見てもあこがれるようなたくましい肩幅! 日本を守る男ってのはこういうことなんだな~! 暑い中、丁寧な説明をありがとうございました

二つ目の格納庫の前にはUH-60JA! ブラックホークの自衛隊バージョンですね

総重量は9977キロ! そんなに重いものが空に浮くんだから、すごいですね

コブラ! 正式名は AH-1S

もちろんサイコガンはついてません(笑)

AH-64D アパッチ!かっこいい! 総重量10433キロですって

なんだか攻撃ヘリって、あくまで戦争に勝つために開発されたものであって、ランボルギーニがかっこいい、ハーレーがかっこいいとかっていうカテゴリーでは、やはりくくれない感覚が自分の中にはあるのですが、自衛隊って専守防衛なんですよね

別に普段なにもしないけど、やったらやりかえすからね?っていう雰囲気のもとにあって、ひけらかさない自信も含め、なんだかなおさらかっこよく見えてました。← なんか難しいこと言ったけど、すみません、結局かっこよかった(笑)
次回は、ついにあの機体が! どの機体だ? 「ブラックホークダウン」に出てきた機体だ~! じゃあブラックホークだ(笑)
Posted by PHANTOM 横田店 at 01:12
│
INFOMATION