スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年06月07日

Esbit ポケットストーブ !!



入荷いたしました! ドイツ製簡易コンロ「エスビット」! これはドイツ軍にも採用されている、長期保存可能な固形燃料を使用して食品を調理・加熱する為の小型コンロですねface02 確か、フランス軍の1日3色分が1セットになったレーションセットにも入っていた様な・・・もはや軍用コンロと言ってしまっても過言ではないでしょうicon12 パッケージには「タッシェン コッヒャー」のドイツ語が! 直訳するとテーブルクッカーみたいな意味です。 フラ語っぽいのも書いてありますね? フランス軍のレーションに入っているとの情報にも真実味があります・・・icon16

それにしてもドイツといいフランスといいオシャレですよね(笑) アメリカのレーションは水を使って金属が酸化する際の熱源で食材を暖めるFRヒーターという発熱材使っていますが、ヨーロッパのレーションは戦場だというのに、とにもかくにも直火でほのぼのハートフルicon06 文化の違いか経験してきた戦場の違いか、おもしろいもんです・・・。 

日本で流通しているか分からないですが、アメリカ軍にはMREレーションとは別に、ファーストストライクレーションっていうのもありましたよね? 暖めてる暇すらない前線兵士用(特殊作戦向け?)の、レトルトレーション(笑) 何がすごいってこのストライクレーション、ボ〇カレーみたいなパウチ物を温めないで常温で鬼食いしろってんだから、もうなみだ目ですね! 

と、思わず話がそれましたがicon10




さてさて、このエスビット簡易コンロ、使い方は簡単ですface01 パッケージにも書いてあるのですが、まずは箱から出して・・・




パカっと開きますface02 3個1セットの白い点火剤をアルミ箔のついたプラケースから出して、火をつけるだけ! おおよそ1人分で換算しまして、水ならば風がなければ1個で湧かせ、米ならば大体3個あれば炊けます(笑) 小さくて軽いのにすごいicon12 さすが(ほぼ)軍用! 

水がある、カップ麺もある、しか~しこれがないとどうにも食べれませんねicon10 いざという時、前線のアメリカ兵士宜しくストライクレーションばりにカチカチのカップ麺を家族に食べさせるのは申し訳ないので、一家の長(未婚既婚問わず男子たるもの)として、この手の被災グッズは避難袋に忍ばせておきたいものです! ¥1155(税込)でコンロと点火剤がセットになっておりますのでとりあえずは買っておけばすぐ使えちゃいますicon14


ミリタリーの趣味として防災グッツをそろえ有事に対応する、スマートですねicon12

  

Posted by PHANTOM 横田店 at 12:43アクセサリー